川崎市武蔵新城駅近くの眼科|だんのうえ眼科クリニック(本院)

English page Chinese page Vietnamese page
  • 044-777-7700
  • インターネット診療予約
English page Chinese page Vietnamese page

網膜硝子体疾患
Medical Care

網膜硝子体疾患とは

水晶体のさらに奥が異常をきたした状態で、多くありますが硝子体出血と網膜剥離がよく知られています。丁寧に診察し、その症状に大して適切な治療および手術を行います。

網膜硝子体疾患とは

さまざまな網膜硝子体疾患

硝子体混濁・出血

正常な硝子体は無色・透明ですが、その硝子体が出血や混濁することにより、視力低下や飛蚊症が起こる疾患です。
治療方法は硝子体手術となります。

網膜前繊維症(黄斑前膜)

眼底中心部の網膜に、薄い線維性の膜が癒着している状態です。
症状は物がゆがんで見えたり(変視症)、視力低下がみられ、治療方法は硝子体手術となります。

黄斑円孔

黄斑と呼ばれる網膜の一部分に穴があいている状態です。症状は見たい部分が暗くなって見えたり(中心暗点)、視力低下がみられ、治療方法は硝子体手術となります。

網膜剥離

網膜に孔(網膜裂孔・網膜円孔)が開いてしまい、目の中にある水がその孔を通って網膜の下に入り込むことで起こります。
(裂孔原性網膜剥離)また、眼内に形成された増殖膜や硝子体などが網膜を牽引することにより網膜が剥離して起こるもの(牽引性網膜剥離)、網膜内や網膜色素上皮側から何らかの原因で浸出液が溢れてきたために網膜が剥離するもの(滲出性網膜剥離)があります。

症状は飛蚊症、視野異常、視力低下がみられ、治療方法はレーザー光凝固術または硝子体手術となります。

糖尿病網膜症

高血糖の状態が続くと網膜の細い血管が詰まったり、血管の壁に負担をかけて、眼底出血をおこします。 血液の流れが悪くなると網膜への酸素・栄養素が不足するため、新しい血管(新生血管)を生やします。
しかし、新生血管はもろいために、血液成分が漏れ出し黄斑部にたまることで、黄斑浮腫が引き起こされます。 また、出血すると網膜にかさぶたのような膜(増殖組織)が張ってきて、これが原因で網膜剥離を起こすことがあり、失明に至る場合もあります。

治療方法は、レーザー光凝固術、抗VEGF剤の硝子体内注射、硝子体手術となります。

加齢黄斑変性

加齢や生活習慣の欧米化などが原因で、網膜の中心部である黄斑部の機能が障害される疾患です。
進行とともに、物がゆがんで見えたり(変視症)、ぼやける(視力低下)、全体的にものが不鮮明に見える(コントラスト感度の低下)、見たい部分が暗くなって見える(中心暗点)といった症状が現れ、失明に至る場合もあります。

治療方法には光線力学的療法、レーザー光凝固術がありますが、当院では患者様に負担の少ない抗VEGF剤の硝子体内注射を採用しています。

網膜静脈閉塞症(網膜静脈分枝閉塞症、網膜中心静脈閉塞症)

眼の奥の血管で動脈硬化が起こると、動脈が静脈を圧迫して静脈内の血流が滞ります。そうすると血液が凝固し血栓ができて静脈が閉塞します。すると網膜へ血液や水分が漏れ出て、眼底出血や黄斑浮腫をおこします。
また、毛細血管の代替としてもろい血管(新生血管)が生じ、この新生血管が硝子体へ伸びて破れることで硝子体出血や網膜剥離を引き起こすことがあります。

治療方法は、抗VEGF剤の硝子体内注射、レーザー光凝固術、硝子体手術です。

網膜硝子体手術

網膜硝子体手術

当クリニックで行う「25Gまたは27G硝子体手術」は、多機能、高機能に進化した最新の手術器械を用いて行われます。経験豊富で熟練された術者の、短時間で安全安楽な手術により、日帰り手術が可能となっております。

局所麻酔後、わずか0.5mmほどの穴を3か所開けそこから器具を挿入し、硝子体を取り除きます。

その後症状に応じて、網膜に癒着している膜を除去したり、出血がある場合にはレーザー凝固を行います。
網膜を眼球壁に押し付ける目的で、眼内に空気や医療用ガスを注入することもあります。その場合、1週間程度うつむき・うつぶせの姿勢をとって頂く必要があります。

抗VEGF剤の硝子体内注射

抗VEGF剤の硝子体内注射

抗VEGF剤の硝子体内注射は、新生血管の成長を抑え、新生血管からの滲出液や出血を止めることにより症状を改善します。
また、浮腫の原因となる網膜静脈からの血液成分の漏れを抑制し、黄斑浮腫を改善します。

当院ではアイリーア、ルセンティス、ベオビュー、アバスチンのいずれかを用いて治療を行っています。

アバスチンについて


治療内容

検査(視力眼圧測定、3D眼底検査等)、診察の結果によってアバスチンの硝子体内注射が決定します。
注射施行の前後3日間、抗菌薬の点眼を行います。
注射当日は手術室にて消毒・点眼麻酔を行った後、結膜(白目の部分)より硝子体内へ薬液を注入します。眼軟膏を塗布し、眼帯で帰宅して頂きます。
注射翌日と1週間後に必要な検査と診察を行い、経過を診ていきます。
※術前後の診療は保険対象です。
※術後の経過によって、通院間隔・回数は異なります。

費用
税抜価格 税込価格
15,000円 16,500円

リスク・副作用

この薬の眼内投与による副作用は極めて低率(いずれも0.07%以下)ですが、疼痛、水晶体損傷、眼内炎(感染)、網膜裂孔、眼圧上昇、眼内の炎症(ぶどう膜炎)などがあります。また、全身移行によって脳梗塞、心筋梗塞の危険性が上がるとの報告もあります。

適応外使用について

アバスチンの眼科領域疾患及び硝子体内投与は国内外において承認されておりません。(適応外使用)

入手経路

メーカー:Roche 製造国:スイス (リンクヘルスケア株式会社より購入)

国内の承認医薬品

アイリーア、ルセンティス、ベオビュ、バビースモ、ラニビズマブ

インフォメーション

所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中3-23-34
メディ中原ビル3F
最寄駅
JR南武線 武蔵新城駅/徒歩約3分

受付時間

                     
9:00-12:30
14:30-17:30

●:診療 ○:土曜日午前は13:00まで受付 ―:土曜日午後は休診
休診日:日曜、祝日

だんのうえ眼科クリニック
ご予約はこちら

  • 0447777700 0447777700
  • だんのうえ眼科クリニック本院インターネット予約
  • だんのうえ眼科 新城駅前院のご案内
    眼の痒みや違和感等、武蔵新城駅南口すぐの
    だんのうえ眼科 新城駅前院でも受診いただけます。
    比較的少ない待ち時間でご案内可能です。
    電話予約:044-750-0333

GROUP

  • 東京ドクターズ だんのうえ眼科クリニック 檀之上和彦 理事長
044-777-7700 WEB予約